題名:巡り巡って

五郎の入り口に戻る

日付:2004/8/6


北の京芦別-北海道大観音:北海道芦別市(2004/7/17-18)

というわけで朝である。目覚めはよくない。とにかく朝ご飯を食べに行く。バイキングとのことだったが昨日と同じ状況だったらどうしよう。そんな不安をよそにすばらしい看板と部屋が私を迎えてくれる。

ゴージャスな壁画に五重塔を模したとおぼしき説明の何か。中に入ってみると文字通り「宮殿の間」が存在している。また「ぬたーっ」としていたらどうしよう、という不安とともにあれこれとって食べるが、まあ支障はなくのどを通過していく。というわけで晴れてここをチェックアウト。あの匂いともおさらばだ。

従来ここから大観音までモノレールが運行していたが、今はさびた線路が残るだけで動いてはいない。車でぶいんと行くと駐車場に車を止め大観音を見上げる。

仙台大観音や牛久大仏のような威圧感はなく、なかなか好ましい大きさという気がする。もちろん入り口近くに書いてある「大きさ、規模共に日本一」というのは建立当初には正しかったかもしれないが現在は事実ではない。

ゲートをくぐるといきなり巨大な手が置いてある。

なんでつぎめがあるのだろう、と思ったら大観音の手を作った時に使った型なのだそうな。そこから長い階段というか斜面を登っていく。煉瓦敷きなのだがそこら中から緑の草が生えている。

入り口で500円払うと中に入る。中の造りとか文字とかは本館入り口と同じノリである。正面に仏像がいろいろある脇を通りエスカレータで登るとエレベーター入り口に到る。そこから20階まで登るといきなりこんなのが迎えてくれる。

よくはわからないがきんきらしている。そこから外に出ることができる。高所恐怖症の私はものすごい及び腰になりながら外の写真を撮る。

手前から北の京芦別に延びているのが、今は運行していないモノレールである。その近くになにやら暗くて狭い部屋があり、中を巡れるようになっていたらしいのだが、昨日以来いろいろなものに恐怖症になっているので入らなかった。中に入ってまたあのぬたーっとした空気が充満していたらどうするのだ。というわけでてくてく階段を下り出す。次の階に行くと正面に観音様がいる。

そしてその前は8階まで続く吹き抜けになっている。ここからカメラを落としたら間違いなく下にいる人間の頭蓋骨を粉砕するであろう。そうした恐怖と戦いながら写真を撮る。

目の前にある観音との間が断絶している、というのが趣向なのかもしれぬが私はとにかく「落としちゃだめだ」という観念で頭がいっぱいである。てくてくと階段を下り続ける。8階になってようやく吹き抜けが終わった。これで一安心、て書いていて何が安心かよくわからないのだがとにかくそう思った。

その下には第2展望台があり、「足の大きさを観て下さい」とかなんとか書いてあるが、強風のため締め切りになっている。今日は風はほとんど吹いていないがとにかく締め切りである。さらにその下に仏教資料館があるが、あるのは金ぴかの像がたくさん、それに「●●贈」と書かれた壁画ばかり。朝鮮と中国の誰かが作ったなんとか、もあるのだがこれで資料館というのはいかがなものであろうか。

やれ、これで見終わったかと思い階段を下りようとするとこんなのがいる。

といったところで北海道大観音見物はおしまい。いろいろなサイトを見ると客足が遠のいているように書いてあるが、どうしてなかなかたくさんお客が来ている。いや、それはもちろん「大観音にしては」ということなのだけど。

おまけ:横から見た大観音 背中に非常階段があったか

前の章(十二支編) | 次の章   | 一覧に戻る


注釈